|
|
|
|
諏訪湖の湖畔に点在する時計を始めとする精密機械産業と諏訪湖温泉郷の町諏訪市・上諏訪町を訪ねる。 |
|
 |
←高島城 ※写真をクリックすると拡大表示します。
別名諏訪の浮城とも呼ばれる高島城は、400年ほど前の天正18年、
豊臣秀吉の武将、日根野織部正高吉により築城され、諏訪氏の居城として その威容と要害堅固を誇ってきました。
明治8年に高島城は明治政府により取り壊されましたが、 昭和45年5月に復興され、その美しい姿を再び堀の水に映すようになりました。
|
|
 |
←ケヤキの並木 歩道上に設置された遊具→
諏訪市内の中心部大手一丁目付近の並木道理は、ケヤキの大木が植えられ地方都市としては非常に広い歩道と右の写真のような子供向けの遊具が設置され、環境とすべての歩行者に対して優しい歩行空間作りがなされていました
。 |
 |
|
片倉館千人風呂→
諏訪湖畔の中心にあり、100人以上の入浴・休憩が可能の日本最古のクアハウスです。
諏訪湖畔一帯にかけては旅館が建ち並び、別府や熱海と並ぶJR中央東線
最大の温泉郷です。温泉は至る所に湧出し、一日約15,000キロリットルと湯量が豊富なこ
とは国内でも有数で、旅館はもとより、一般家庭や、学校、デパート、上諏訪駅のホーム にまで広く使用されています。
温泉は無色透明、主として外傷性諸障害、慢性湿疹、ヒステリー、婦人病などに効用が
あります。また、湖畔には間欠泉センターや美術館があり観光客や市民に対し優しい街づくりがされています。 |
 |
|
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|