食るり愉るり知多半島→
徳川幕府における京都の拠点となった二条城は、徳川家康が慶長8(1603)年に京の宿館として建設した平城。家康と豊臣秀頼との会見場所となったほか、幕末の慶応3(1867)年には15代将軍慶喜がここで大政奉還を行った。旧桂宮御殿を移した本丸(重要文化財)と豪壮な二之丸御殿(国宝)からなる。 二之丸御殿の絢爛豪華な建築と障壁画は目をみはる。城内は史跡、二之丸庭園は特別名勝に指定されている。
|