食るり愉るり知多半島→
南知多町師崎の延命寺、開創450年を迎え寺の収蔵物が公開されました。江戸初期の作とされる洛中洛外図屏風などで、延命寺は1558年の創建で、南知多三十三観音の札所の一つです。公開された洛中洛外図屏風は縦1.5m横3.5m六曲一双。作者は不明だが二条城前の通りを祇園祭のみこしが渡る場面などが華やかに描かれている。1615年の大坂夏の陣で尾張藩の船奉行千賀志摩守が戦利品として持ち帰り寄進したといわれている。