HOME知多の見所知多の伝統行事知多のイベント知多の宿知多のお土産日本の見所全国のお土産
 
 

半田市の住吉神社はかって入水下神社といい、船乗りの神さま住吉三神を祀る。住吉神社の祭礼は山車の曳き回しより「チントロ祭り」の方が有名である。宮池より花火が打ち上げられ春の夜空を彩る。チントロ名は巻藁船に飾られた珍燈籠によると言われます。別に祭囃子の音色のチントロサッサッイから呼ばれた名とも言う。山車は天保から弘化にかけて建造された。唐子車は大正3年に台輪だけを残し、山車上部は成岩東組へ500円で、幕と水引は武豊上ケ組に300円で売却した。毎年4月の中旬の土日に開催される。

 

知多半島のお土産

知多半島の宿

        

 

|

HOME

|

サイトマップ

|

 

ご利用上の注意

|

  晴翠書道教室 | プロフィール | 更新履歴 | お問合せ |    
 
 

食るり愉るり知多半島

Copyright (C) 2005-2009 Zenpaku All Rights Reserved