・
1235年、親鸞上人によって阿弥陀堂本尊を納められ、江戸時代徳川家の祈願所とされていた。大蔵経は、国の重要文化財で、このほかにも金銅法具類など多数ある。大師ケ岳の頂上は聖地となっていて、信仰の自然の道場です。東北に衣浦湾、南西に伊勢湾、鈴鹿山脈、伊勢の連峯、南東には渥美半島を望む景勝の地である。
|