食るり愉るり知多半島弘法参り

 

食るり愉るり知多半島→

HOME知多の見所知多の宿(ホテル)知多のお土産日本の観光スポット全国各地のお土産トピックス

 

知多四国霊場は、知多半島を弘法大師が東国巡錫の途上、大井聖崎に上陸した聖地とし、文化6年(1809年)に知多市妙楽寺(七十九番札所)の当時の住職・亮山阿闍梨が夢告によって、在家信者の岡戸半蔵、武田安兵衛の両人の協力を得て開いたのを始まりとして200年 となります。


 

 
                      

|

HOME

|

サイトマップ

|

 

ご利用上の注意

|

  晴翠書道教室 | プロフィール | お問合せ |  
 

                

食るり愉るり知多半島

食るり愉るり知多半島