飛鳥U2010年世界一周クルーズ5月5日「ダーダネルス海峡」
 
HOMEasukaTOP航路図寄港地情報寄港地ツアー世界遺産スケジュール撮影機材
 
 

ダーダネルス海峡の延長は約60kmであるが、幅は1.2から6kmほどしかない。水深は最大82m、平均55mでる。表層水はマルマラ海からエーゲ海に流れ、底層水は逆方向に流れている。この海峡は古代より戦略的な要衝であり、例えばトロイア戦争はこの海峡のアジア側の地で戦われた。ペルシア帝国のクセルクセス1世やマケドニアのアレクサンドロス大王は、それぞれ海峡の反対側に遠征するためにこの海峡を渡り、オスマン帝国のオルハン・ガーズィーがビザンツ帝国のヨハネス6世カンタクゼノス帝の要請を受けて初めてヨーロッパに渡ったのもこの海峡であった。のちにオスマン帝国はこの地で艦隊を創設し、帝国が東地中海の覇権を握る上でも、首都イスタンブールを南から防衛する上でも非常に重要な地となった。海峡の両岸には要塞や戦争記念碑がある。


 

|

HOME

|

サイトマップ

|

 

ご利用上の注意

|

  晴翠書道教室 | プロフィール | 更新履歴 | お問合せ |    
 
 

食るり愉るり知多半島

 

食るり愉るり知多半島

Copyright (C) 2005-2010 Zenpaku All Rights Reserved