 |
 |
|
わかさ吟醸熊川宿
京へ若狭湾の幸を運ぶ街道は、「鯖街道」として広く知られています。その宿場、熊川宿は蔵元発祥の地(文久2年)であり、当時の風情を今に伝える古い町並みが残っています。上品でほのかな含み香と、淡麗で後に残らず口の中で淡く消えるフルーティーな飲み口を持つ吟醸酒です。 |
わかさ 吟醸 熊川宿 1800ml
|
|
|
炭火焼特大浜焼サバ
朝獲れた鯖に塩をふり、丸1日かけて京に届く頃には丁度よいあんばいになっていたとのことで、この名で呼ばれるようになりました。鯖の流通に伴い、丸ごと焼いた「丸焼き鯖(浜焼き鯖)」や、加工品である「なれ鮨」「鯖寿司」などが有名になったとのことです |
若狭名産≪炭火焼特大浜焼サバ≫
|
|
|
小鯛のささ漬
近海産の新鮮な連子鯛を使用し、塩と米酢のみで調整、化学調味料を使用せず鯛の持ち味をそのまま生かした自然食品です。小笹の葉をあしらい、粋な杉の木樽に詰められており風情ただよう若狭の伝統生鮮珍味として永くご愛顧頂いております。 |
小浜丸海小鯛のささ漬1樽入【ISグルメ
|
|
|
|
|
小浜丸海笹漬膳
若狭を代表する小鯛のささ漬と、新鮮なさより・きす・小あじを手早くていねいに三枚におろし、塩と米酢であんばいよく味をととのえ、それぞれの魚の持ち味を生かして、杉の木樽に詰合せました。おさしみとして、また、にぎり寿司のネタとしてお使い下さい。 |
小浜丸海笹漬膳4点セット【送料無料】
|
|
|
|
|
|
|