2012年3月31日 土曜日 12:30頃
井原市高屋町 華鴒大塚美術館
華鴒大塚美術館には10年くらい行ってない。
久々に見にいこう、と半年くらい前から思っていたがやっと見に来た。
今は雛飾りも展示しているようだ↓。
3月はどの町に行っても「雛飾り」を見るな。
えいちゃんは男性だから、あんまり雛飾りに興味はない。
雰囲気を演出する玄関。
華鴒大塚美術館の特色いうか自慢の日本庭園。
茶室付き。
庭園内は散策自由。
華鴒大塚美術館は神辺の湯野生まれの日本画家・金島桂華の作品が主になっている。
他の画家の作品もあるが、すべて日本画。
横山大観、安田 靫彦、小野竹喬など。
作品には画家の紹介文がついてあり、画家の長寿にはあらためて驚く。
なお、この美術館には
「華鴒大塚美術館友の会」という愛好会があり、その会報が綴られている。
それには会合や親睦旅行が行われ、市民の文化の向上に役だっている。
こういう活動が民間ならではの美術館と思える。
美術館から出ると、
「子守唄の里高屋駅」から神辺に向かって一両車両の井原線が発車した。
2012年4月3日