2012年3月25日 日曜日 午前10:36〜12:08
小田郡矢掛町 「おかやま宿場町やかげ 流しびな」
現在えいちゃんは近所の接骨院に通院している。
右脚のふくらはぎが痛くて接骨院で電気治療をしている。
今日は笠岡市の飛島に行き、笠岡路上観察会の会員(ツアー参加)とも一時合流する予定だった。
せっかく飛島に行っても歩行が多少困難なわが身では何もできない。
それで、ちょびっとだけの歩行距離で見物できる矢掛の雛行列を見に行くことに変更した。
(やかげ文化センター兼矢掛町図書館)
図書館から商店街に進んでいたら有名な盆踊りでみる編み笠姿に似た女性が見えた。
矢掛公民館で出発のまえ。
矢掛商店街の観光協会。
市が出ている。
観光協会の隣にも矢掛高校の女子生徒によるクッキー店。
商店によっては雛人形を店頭に展示している。
写真と俳句の展示。見てみよう。
写真展。
俳句展。
店の前にも俳句を展示している。
寿司店の雛人形。
店内の雛人形。
おうちを開放しての雛人形。
ガラス戸越の雛人形。
これは「大阪マラソン」のポスター。岡山県矢掛町に大阪のマラソン大会のポスターが貼られている。
大阪マラソンは東京マラソンより先に始めなければならなかった。
嘆かわしい。
脇本陣高草家付近。
脇本陣・高草家。
脇本陣高草家から本陣方向を見る。
2012年3月26日