2012年3月20日 火曜日 12:00頃
笠岡市茂平
枝垂れた紅梅も満開。きれいだな。
民家にも↑、お堂にも↓、梅。
今日は春分、彼岸の日。
父の法事。
昨年3月に亡くなった父の一回忌(一周忌)。
父は94才の誕生日を直前にして亡くなった。
兵役の時に大病して「40〜45才くらいまでしか、生きられない」と言われてきただけに、
その倍以上、生きてきたことに感謝している。
今日の法事には、
91才の母が最年長。
次に、88才の叔母(父の妹)。
85才の叔父(父の弟)とつづく。
一番遠方が高槻市からの叔父夫婦で、
他は岡山・広島県に住んでいる。
母の兄弟は、母以外は故人となっている。
甥や姪と話して、母も満足そうだった。
お酒を飲むのは85才の叔父だけ。
ほぼ全員がノンアルコールだから、おとなしいもの。
2時過ぎに、会食も終わって散会していった。
これは?
これは、かっちゃん自慢のシイタケ。
山で栽培でなく、自宅栽培。
田舎暮らしはこういう楽しみもある。
昔は父も、井戸の近くに10本位、食べりょうを立てらかせていた。
2012年3月22日