2011年3月14日 水曜日
大阪市浪速区難波 大阪府立体育館 大相撲春場所 4日目
かっこいい力士の場所入り姿。
場所入りを見物する相撲ファン。
関取の場所入り風景@
地元力士『栃の若』、拍手がまるっきり違う。
今場所元気な尼崎出身力士。
相撲を終えて宿舎に引き上げるお相撲さん。
体育館に建つ贔屓力士への幟。
関取の場所入り風景A
館内の玄関付近。
玄関から茶屋が並ぶ。
チケットを出して館内に入る。
すぐに優勝カップ、表彰カップを展示している。
どのトロフィーやカップも予想以上にサイズがでかい↑↓。
客席に入る。
幕下力士の取り組み中。
ところで、
大相撲見物は午前8時30分からはじまる。
切符にそう書いてある。
なんと1枚の入場券で9時間半楽しめる。
野球が3時間くらい
サッカーが2時間
ボクシングやプロレスが3時間くらい
異常に長い時間のスポーツ観戦切符となっている。
力士が脚をピーンとあげると、いかにも相撲いう感じがする。
桝席で見る人。さあ、十両力士の土俵入りがはじまる。
十両土俵入り。この時、14:33頃。
土俵入りが終わって、十両力士の取り組みがはじまった。
呼び出し、その声が響く。素晴らしい美声。
2012年3月17日