2012年3月13日 火曜日 12:00頃
小田郡矢掛町東三成 吉備真備公園
帰り道吉備真備公園に寄った。
真備公像と梅。
真備公像から小田川の向こう側、猿掛城跡を望む。
猿掛城は山の形もいいが、
天正10年の高松城水攻めの際は、援軍の総大将毛利輝元が本営をおいた由緒ある城。
囲碁発祥の記念公園。
「館址亭」、じつは「うどん屋」。
帰りにここに来たのは「うどん」を食べに寄った。
最近はわざわざ四国の讃岐まで「うどんツアー」に行く人が多いが、味をわかっているのかな?
まあ、観光兼ねてるツアーだから味はあまり意味ないのかも。
阿部山の麓は麺業が盛んなところ。
鴨方、矢掛、それに笠岡の尾坂。
この「館址亭」のうどんも美味い。
蛇足ながら、
麺がいちばん恋しい夏
ソーメン道1級のえいちゃんは井笠のソーメン以外は食べていない。
2012年3月17日