2012年3月11日 日曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
庭瀬駅 | 〜 | マスカットスタジアム | 〜 | 中庄駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||
10:26 | 11:03 | 13:02〜14:51 | 15:02 | 15:34 | |||||||
倉敷市中庄 マスカットスタジアム プロ野球オープン戦 楽天svロッテ |
6回に登板した日ハム増井は早かった、
146〜148kmのスピード表示が出た。
7回のラッキーセブン。
7回表の日ハムでは風船一つ飛ばなかったが、
7回裏の楽天の攻撃前には曲が流れ、
外野の楽天応援団では球団旗が揺れ、風船がふくらんだ。
(何人かのフーセンを膨らます人を見てほしい)
悲しいかな。
岡山県の楽天ファンはフーセンを膨らますのに慣れていない。
そこまでは、まあ仕方がない。
ところが、グランドの係り員が飛んで落ちたフーセンを片づけた後にも風船は飛んだ↓。
(試合中に飛ぶ風船)
これに恥ずかしい思いをしたのは、えいちゃんだけではないだろう。
いつまでも単発で風船を飛ばす野球ファンがいた。
時計は午後の2時半を過ぎた。
誰もが予想はしていたが
突然スタジアムに放送が流れた。
「ご起立
脱帽ください
両チームの選手は今いる場所に立ったまま脱帽ください」
14時46分
倉敷マスカットスタジアムは観客・選手による”黙とう”が行われた。
試合は再開された。
寒いので(特に風)帰りたくなった。
おうちに帰ろうか?
大島の「蔵のゆ」経由で帰ろうか?
悩んでから、まっすぐおうちに帰ることにした。
(おうちの風呂を沸かして温もることにした)
中庄駅から電車で笠岡駅に降りると、
なんやら構内に響く音が聞こえる。
何だろう?
出てみると、坊さんが揃って拝んでいた。
東日本大震災への募金活動なんだろうか?
それなら、そうと標示してくれたらわかるんだけど。
かがんで前を素通りして、おうちに帰った。
2012年3月12日