2012年3月10日 土曜日 | 吉浜天神 | ![]() |
運動公園 | ![]() |
島の天神 | ![]() |
太陽の広場 | ![]() |
道の駅 | ![]() |
東部支所 | |
笠岡市吉浜 菅原神社 | 11:50頃 | 12:30頃 | 12:50頃 | 13:10頃 | 13:40頃 | 14:40〜16:00 |
菅原道真公には有名な
『東風吹かば にほひおこせよ 梅の花・・・・』の歌がある。
きっと、その縁で
菅公を祀ったお社に行けば境内に梅の木があるに違いない。
勝手に希望的な観測をして、天神さんへ梅の花を見に行ってみる。
まずは吉浜の天神さんに行く。
五段場踏切の前。金浦中学生。
校庭ではサッカーの練習をしていた。
えいちゃんが金浦中学時代なんか「サッカー」は存在しなかった。
想いだすのは体育の時間
「今日はバレーをする」に、生徒全員ブーイング。
「なんで男がバレーをするんじゃ!」
クラスメート誰もバレーボールを知らなかった。バレーとは、女性が白いタイツで・・・雑誌のグラビアで・・・白鳥を舞うものだった。
吉浜天神に着いた。
冬の眼鏡橋↑↓。
梅の木はないかな?
梅の花は咲いてないかな?
赤い椿の花が咲いたり散ったりしている。
あっ紅梅!
吉浜の天神さんにある、たった一本の梅の木。
一本だけでも存在感が大きい。
やはり天神さんには梅が似合う。
拝殿の前には左右に六角形の水瓶がある。
なんだろうな?
消防用水を兼ねたものだろうか?
2012年3月13日