2012年2月10日 金曜日 | 両城町散策 | ![]() |
呉駅 | ![]() |
小屋浦駅 | ![]() |
絵下山 | ![]() |
坂駅 | ![]() |
笠岡駅 | |
広島県安芸郡坂町 「絵下山」 | 6:38〜8:20 | 10:00 | 10:17 | 12:55 | 15:06 | 17:50 |
市光山438mに着いた。
ここで弁当を食べた。
昨日よりは2〜3度気温が高く、額からは汗がぽたぽたと落ちた。
それに腹も減ってきていた。
市光山からは気持ちいい尾根道となった。
途中坂駅へ下る分岐点があった。絵下山に登った帰り道は、ここから坂駅へ下るのでしっかり場所を見た。
こんどは「子の岳」に着いた。
ここで今日、はじめて人に会った。山頂のベンチで夫婦が弁当を食べていた。
ここはいい眺めだな。
広島市街地が随分近くに感じてきた。金輪島や元宇品など。
江田島と宮島。
子の岳からの眺め
黄金山や仁保ジャンクション。
金輪島。
これは子の岳から少し行った岩場からの眺め。
坂や金輪島や宇品。
坂と広島市街地。
子の岳からはいったん急な坂道を降りて行く。
そうこうしていると、絵下山の山頂アンテナ塔が近くなってきた。
山頂からは大勢の声も聞こえてきた。
そして舗装道路に合流した、そこが山頂のすぐ下だった。
正確には、
この山頂地点は広島市安芸区矢野町になる。
車でも来ることができるので広島市が公園を充実させている様子。
さあ、あそこが山頂の東屋だ。
2012年2月14日