2012年1月30日 月曜日 | 福山SA | ![]() |
弘法さん | ![]() |
高増山 | ![]() |
福山SA | ![]() |
ゆらら | |
福山市津之郷町 「高増山」 | 11:00頃 | 11:28 | 12:35 | 15:40 | 15:53〜 |
その方は、あの「福山山岳会」の方だった。
そして高増山の登山道や標識の整備などをもう数十年も継続しておられる。
「この案内板は、すべて私の手製です」
標高399m、高増山の標識。
「以前、高増山は展望もありませんでした。」と山頂の伐採のことを話された。
そして、ようやく
高増山の”特別展望台”が近くなった。
うーーーーーん、
これは
絶景!!!
高増山”特別展望所”から見る福山市街地、
その向うにJFE、そのまた向こうに神島。
市街地をズームする。いちばん左にアイネス福山。
駅家・神辺方向。
芦田川、箕島、走島など。
向島・因島方向。
山陽道や山陽新幹線。福山市の津之郷・瀬戸・赤坂付近。
福山サービスエリアをズームする。
いい展望だった。
えいちゃんが登った福山市の山では一番の眺めだった。
福山山岳会の方とは弘法さんまで一緒に下りて、お礼を言って別れた。
二度も高増山に登り脚はくたびれたが、それ以上にいい眺めだった。
福山SAの一般駐車場の近く。池に橋脚が三本建っている。
写真左・下り、中・上り、右・上り(SAから上りへ合流)
本庄の「ゆらら」。
家を出る時から、そして高増山を降りるまで
今日の帰りは「ゆらら」にしようか「弘法さんの湯」にしようか迷っていた。
結局ゆららにした。
ゆららは温泉ではないが、設備もよくて、安くて(400円)、ええ湯だわーーーー。
2012年1月31日