2012年1月22日 日曜日 | 中世夢が原 | ![]() |
白糸の滝 | |
井原市美星町三山 「中世夢が原」 | 9:54〜11:09 | 12:06頃 | ||
” 夢が原の旧正月” |
今日は夢が原で「夢が原の旧正月」というイベントがある。
冬季料金300円(冬以外は500円)を払って入園。
昨夜の雨上がりの園内には家から煙が出て、それなりの雰囲気が漂う。
農家を見ながら町へと進む。
町(三斎市)は辻堂から始まる。
谷啓や市川新之助がここでロケ。
今日はお面の作成中。
家からはクドから煙が出、
これは炭焼き小屋の煙。
三斎市では甘酒の接待を受けた。
次に「城主の館」へ行く。
建物は館の他に櫓や馬小屋などもある。
城主の館にしてはちょっと小振りな造りが残念。(その点以外はいい)
これは山城「星の丸城」。
美星町の小笹丸城などをモデルにした山城。麓には立派な松もある。
では星の丸城の物見やぐらに登ってみよう。
櫓の階段は急だった。
ハシゴを70〜80度にしたような階段。
しかし、その梯子階段を登ると絶景パノラマが見渡せた。
すぐ下には広場。
左が御嶽山、右が神島栂の丸。
弥高山と高山市。
さらに!
白い山脈がつづく。何に山だろう? 広島県から岡山県に長く白い山が続いて見えた。
大倉竜王山。
美星天文台。
いい展望だった。
入場料の300円以上の価値がある眺めだったな。満足。
2012年1月23日