2012年1月10日 火曜日 午前9:31〜9:55
都窪郡早島町・岡山市北区 岡山県流通センター
「コンベックス岡山」、
巨大すぎて一枚の写真に収まらない。
それで、これが全体図。
建物も目的も神辺にある「ビッグローズ」とほぼ同じ。
ここで展示市やプロレス興行がある。
ビッグローズよりは建物は大きい。
この日は小展示場だけが準備中(仕事中)だった。
とにかくこの施設は大きい。
正面玄関は東西に二か所ある。
こちらは東玄関で、岡山市南区になる。
(西玄関は都窪郡早島町になる)
年に何回かは混雑するのだろうが、
1月の寒い時期でもあり
まさに、お寒い建物の内部状況となっている。
東玄関前と物流センターのメイン道路。
道路側から見るコンベックス岡山の東玄関。
東側の屋根は三角形で、西側の屋根はドームになっている。
展示場前の長ーーーーーい、通路兼休憩ベンチ。
メイン道路の右には「ようこそ早島へ」の歓迎の塔があり、
反対車線には「岡山市」の標識がある。
その早島・岡山の真ん中地点に「設置者 岡山県知事 長野士郎」の石碑。
後世に名を残そうとした長野士郎知事の得意顔・・・今は「ドヤ顔」とも呼ぶ・・・が大いに想像できる。
この場所は物流センターとしてはいい場所なんだがな。
こういう使うことに価値がある・・・存在することに価値があるのでなく・・・施設の場所としてはだめだった。(ふだん流通関係者以外は行き来しない場所)
使われない「コンベックス岡山」、
譲渡しようとした「岡山テルサ」、
どちらも長野士郎知事の負の遺産、というよりも多選の害。
今年の秋には岡山県知事選挙がある。
石井知事は現在4期目、
「今期で引退します」の声明が待ち遠しい。
ここは、倉敷中央病院内のコンビニ店の前の通路。
こんなことろにポストがあったので、写真を撮った。
もっとも正式な郵便局のポストでなくて、
「責任を持って郵便局に届けます」というような説明が書かれていた。
2012年1月19日