2011年12月18日 日曜日 | 一本松P | → | 長島大橋 | → | 虫明漁港 | → | 岡山いこいの村 | → | 黒井山P | |
瀬戸内市邑久町虫明 虫明漁港 | 11:20頃 | 11:40頃 | 12:00頃 | 12:32〜13:52 | 14:10頃 |
海辺の細い道を走り虫明港に着いた。
虫明は網を使った漁でなく、ホタテを使う漁。
牡蠣の出荷高は1位広島・2位宮城・3位岡山。
日生と並ぶ岡山県を代表する牡蠣の漁港。
入江になった虫明漁港にはホタテ貝が山になっている。
卵から孵ったカキの幼生(0.3mm)はホタテ貝の殻に付着して成長する。
ホタテの殻は北海道から運んだもの。
漁港にある並んだクレーン。
船にもクレーン。
では虫明の港町を散策しよう。
瀬戸内海の港町と共通した細い道、そして海側に新道がある。
商店と漁師の家が町並みを形成している。
右手には虫明の大企業「横山製網」がある。
そして再び港に出る。
やはりホタテとクレーンが岸に並ぶ。
そういう虫明港。
港は入江になり、
前面には長島他の島がありまさに天然の漁港という感じだ。
2011年12月19日