2011年11月30日 水曜日 | 小平井 | → | 相生墓苑 | → | 枝垂れ銀杏 |
笠岡市小平井 大井グランド周辺 | 10:50頃 | 11:20頃 | 12:10頃 |
春日神社の参道鳥居から見る山陽道笠岡インターの紅葉。
散り始めで、一番きれいな時。
すぐ近くで見るよりは大井グランドの方から見た方がきれいと思ってきたが、
やはりちょっと離れているな。
笠岡インターの紅葉。
ところで笠岡市指定文化財の春日神社鳥居の手前の鳥居、
「天神宮」と額束(がくづか)に彫られている。
春日神社になんで天神宮なのだろう?
(遠方に見えるのが笠岡市指定文化財・春日神社の鳥居)
右手が大井幼稚園、正面が春日神社鳥居。
ついでだから春日神社にお参りする。
参道の紅葉。
小平井の春日神社拝殿と本殿。
本殿の前にある常夜灯、これも変わっている。
普通一番上には宝珠(玉ネギ状のもの)が乗っているが、この神社は狛犬だ。
左右にある常夜灯の両方とも狛犬で、寄進の年月をみると「明治19年」と読み取れた。
2011年12月2日