2011年11月20日 日曜日 | 古城山・ | 応神山・ | このみ教・ | 浄心寺・ | 井戸公園・ | 金毘羅宮・ | いちょう祭り | |||
笠岡市笠岡・中央町 | 10:30 | 11:25 | 12:03 | 12:16 | 12:53 | 13:13 | 13:28〜14:00 |
応神山山頂への縦走路から見る瀬戸内海。
正面は荘内半島の紫雲出山。
北木島や真鍋島、海を行くフェリー。
波の色は絵葉書のように美しい。
応神山山頂に着いた。
先日訪れた「弥高山」とその方面。
今日は山ガールに会った。
若い女性であり、しかも単独。
これからは応神山に登る女性が増えていくのかな?
どこの町に住んでいようと、その町の近くの山でいくらか登山歩行していないと1000m、2000mの山には登れんからなあ。
応神山からは「三愛園ルート」で降りる。
今立。
加入堂山。
三愛園横に降りてきた。
峠から見る笠岡、福山。
大菊も見納め頃。
古乃美教に着いた。
古乃美教の大鳥居。
古乃美教から笠岡を見る。
途中、岡山龍谷高校を見たが
龍谷高校には(笠神社と同じで)
色づく樹木はなかった。
浜田の県道。
ここから市役所まで銀杏がつづくのだが、今年はまだ青色に近い。
浄心寺の銀杏。
これは山陽本線側の蔵。
山陽本線に沿って商家や民家が連なり、笠岡らしさを感じるところ。
少しずつ変わって(消える)いくのがさみしい。
2011年11月23日